ハイレベルテスト公開受験

 

難関高校合格者の中で高い受験率!

開成高校合格者185名のうち104名、

54%

早慶附属合格者2329名のうち1413名、

61%

が受験しているハイレベルテストで

難関高校を受験予定の中学生の中の、自分のレベルを知ろう!

 

 

【ハイレベル公開受験プラン】

①ハイレベルテスト受験

 5月15日(日)定員に達しましたので受付を終了させていただきます。

 6月5日(日)

 7月10日(日)小5,6満席!

 の3回開催!

 

 ※小学5.6年生、中学1年生は、中学2年生のハイレベルテストで高得点を出すための、高校受験に向けた基礎の確認のテストになります。

☆志望校を記入していただきますので、4つ志望校を決めてから登塾ください。

 

②ハイレベルテスト成績返却

成績表を返却いたします。

全国の難関校を受験する中学生の中で、自分がどのくらいの位置にいるのか確認しましょう。

志望校判定も行われます。

 

さらに希望者には!

☆テスト結果を踏まえた面談

☆テスト後の解説授業

も行います!

 

こんな方におすすめします!

志望校合格のためにすべき勉強がわからない中学生

開成や早慶附属などの難関高校に合格したい小5~中3

 

 

~料金~

 

5000円(税込)

テスト受験、成績表返却、解説授業、受験面談含む

 

他の塾でハイレベルテストを受験している方は、解説授業+面談で2000円(税込)で受講していただけます!

その場合申し込みページで、他塾でテストを受験している旨を備考欄にご記入ください。

 

~詳細~

 

5月15日(日)

受付学年:小5~中3

※終了いたしました

 

時間割

13時25分集合(中学生5科、小学生4科の受験生)

13時30分~14時10分 理科

14時15分~14時55分 社会

15時00分集合(中学生3科、小学生2科の受験生)

15時05分~15時55分 国語

16時00分~16時50分 数学

16時55分~17時45分 英語

~18時00分 志望校記入

 

6月5日(日)

受付学年:小5~中3

 

時間割

13時25分集合(中学生5科、小学生4科の受験生)

13時30分~14時10分 理科

14時15分~14時55分 社会

15時00分集合(中学生3科、小学生2科の受験生)

15時05分~15時55分 国語

16時00分~16時50分 数学

16時55分~17時45分 英語

~18時00分 志望校記入

 

7月10日(日)

受付学年:中1~中3

※小5.6は満席となっております。

 

時間割

13時45分集合(中学生5科の受験生)

13時50分~14時20分 理科

14時25分~14時55分 社会

15時00分集合(中学生3科の受験生)

15時05分~15時55分 国語

16時00分~16時50分 数学

16時55分~17時45分 英語

~18時00分 志望校記入

 

~注意事項~

 

・先着順で、定員に達し次第締め切らせていただきますのでご了承ください。

・遅刻早退、別日受験をご希望の方は人数に限りがありますが対応可能な場合もございますのでお早めにご連絡ください。

 

【テスト出題範囲】

 

5月17日実施

 

中学1年生

【英語】

リスニング

アルファベット

単語

会話表現

一般動詞(1.2人称)の文

Are you~?

 

【数学】

小学校の復習

正負の数(正負の数の性質、加減の性質)

※素数、素因数分解は除く

 

【国語】

説明的文章

部首と画数

 

※5月は理社は実施いたしません。

 

中学2年生

【英語】

リスニング

1年の復習

be動詞の過去形

過去進行形

接続詞when

 

【数学】

式の計算(式の説明を含む)

連立方程式(解法のみ)

 

【国語】

文学的文章

説明的文章

漢字の六書・部首

 

※5月は理社は実施いたしません。

 

中学3年生

【英語】

リスニング

不定詞の3用法

動名詞

現在完了(継続、完了・結果、経験)

 

【数学】

式の展開と因数分解

 

【国語】

文学的文章

説明的文章

熟語の組み立て

活用のない自立語

 

【理科】

1、2年の復習

選択問題…〈酸・アルカリとイオン、中和とイオン、電池とイオン〉

または〈力が働く運動、力が働かない運動〉

 

【社会】

地理の総合

歴史の総合

 

小学5年生

【算数】

計算(4年生までの範囲)

整数と少数

直方体・立方体

その他復習問題

 

【国語】

物語文の読解

説明文の読解

漢字の読み書き

漢和辞典の使い方(部首・画数)

その他復習問題

 

【理科】

水のすがた

天気と気温

その他復習問題

 

【社会】

世界の中の国土

国土の地形の特色

その他復習問題

 

小学6年生

【算数】

計算(5年生までの範囲)

割合

正多角形と円

その他復習問題

 

【国語】

物語文の読解

説明文の読解

和語・漢語の使い方

漢字の読み書き

その他復習問題

 

【理科】

人の誕生

ものの燃え方と空気

その他復習問題

 

【社会】

わたしたちのくらしと日本国憲法

国の政治のしくみと選挙

その他復習問題

 

6月5日実施

 

中学1年生

【英語】

リスニング

一般動詞(1.2人称)の否定文、疑問文

 

【数学】

小学校の復習

正負の数(四則の計算、総合)

※素数、素因数分解を除く

 

【国語】

文学的文章(長文)

類義語、対義語

 

【理科】

小学校の復習

身近な生物の観察、生物の特徴と分類の仕方

花のつくりとはたらき

 

【社会】

小学校の復習

世界のすがた

日本のすがた

 

中学2年生

 

【英語】

リスニング

1年の復習

過去進行形

過去形のまとめ

接続詞when

 

【数学】

1年の復習

式の計算

 

【国語】

文学的文章(長文)

作文の推敲

 

【理科】

1年の復習

(力のはたらき、気体と水溶液、物質の分解、地震)

物質がわかれる変化

物質のつくり

 

【社会】

地理

世界地理の総合(日本のすがた含む)

地域の調査

歴史

室町時代までの歴史

ヨーロッパの人との出会いと全国統一

 

中学3年生

【英語】

リスニング

現在完了3用法

現在完了進行形

受動態

 

【数学】

平方根

 

【国語】

文学的文章

説明的文章

活用のある自立語

故事成語・ことわざ

 

【理科】

1.2年の復習

生物の成長と無性生殖

選択問題

・酸、アルカリとイオン・中和とイオン・電池とイオン

・力が働く運動・力が働かない運動

 

【社会】

地理:世界地理の総合

歴史:安土桃山時代までの歴史

公民:現代社会と私たちの生活